Q&Aよくあるご質問

ホーム > Q&A

キーワードから検索

塗料

【マシュー】乾燥時間はどれくらいですか?
指触乾燥は30~40分。指圧乾燥は4時間以上。つまり本来の塗膜の性能を得るために4時間以上乾燥させ、それまでは水などがかかったり傷つきやすいもので触らないでください。
【マシュー】つや有りとつや無しを混ぜることはできますか?
つや有りとつや無しを混ぜて半つやにすることもできます。配合比率はお好みに応じて決定してください。
【マシュー】塗り回数は?
好みに応じて塗っていただけますが、塗膜性能を出すためには最低2度塗りをしてください。1回目の下塗り後表面の毛羽立ちをペーパーで取ったあと、仕上げ塗りを丁寧にしてください。さらに膜に厚みを持たすためには3度塗りをしてください。
【マシュー】においはありますか?
マシューは塗装中乾燥中のにおいはほとんどありません。ホルムアルデヒドその他の有害化学物質も含んでおりませんので安心してご使用ください。
【マシュー】集成材でも塗れますか?
集成材のフリー板などでカウンターを作ったりするときによく使われます。その他下駄箱の天板や上がり框、額縁や枠材など、無垢、集成材問わず木部でしたら塗装が可能です。
【いろは】色を混ぜることはできますか?
できます。色同士を混ぜることもできますし、色とクリアを混ぜることもできます。たとえば飴色とクリアを1:5の割合で混ぜると透明感のあるオーク色になります。お好みに応じてお試しください。
【いろは】外壁に塗って何年くらい持ちますか?
環境や気候にもよりますが、3~5年で塗布面の様子をみて色の変化があるようでしたら上塗りのメンテナンスをしてく ださい。一度メンテナンスをしますとさらに耐候性がよくなります。木材用塗料は必ずメンテナンスが必要です。メンテナンスにより木材をより長く美しく保つ ことができます。
【いろは】外部でも使えるのですか?
いろはカラーは外部でも耐久力のある顔料を使用していますので、外部に塗っても大丈夫です。ただしクリア(無色)は耐候性顔料を有していませんので基本的には内部用です。
【いろは】乾燥時間はどれくらいですか?
基本的に12~24時間とお考えください。植物油は乾燥にとても時間がかかります。特に刷毛でたっぷり塗った場合は何日たってもベタつきが残るという場合もあります。特に室内にいろはを使用する場合は塗装後ウエスで十分な拭き取りをおこなってください。
【いろは】ムラにならないですか?
いろははとても塗りやすく誰が塗ってもムラなくきれいに塗れる塗料です。ただし、木材の種類や素地の状態によって、吸い込み具合の違いによる色ムラになることがあります。塗装前に必ず試し塗りをして確認してください。
【いろは】においはありますか?
従来の塗料のように有機溶剤や香料のきついにおいはありませんが、塗装の際は換気をよくして作業してください。

ワックス

【とのいち】使用した刷毛などは何で洗えばいいですか?
とのいちは水性なので、使用した刷毛などは水洗いで結構です。
【とのいち】外部にも使えますか?
とのいちは内装用ですので雨などがかかる外部には使用しないでください。
【森の精】床に塗っても滑りませんか?
成分の配合比率により大変滑りにくくなっています。
【森の精】普段のお手入れはどのようにするのがいいですか?
乾拭きでOKです。ワックスは半年に一度くらい定期的にかけましょう。
【森の精】塗り方のコツはありますか?
森の精は固形ワックスになっておりますので、冬場は多少ワックスが固くなり塗りにくいことがあります。この場合は必要な量を鍋に取り、湯煎をして少し暖め溶かしたものを使用するととても塗りやすくなります。できるだけ薄く塗り伸ばしてください。
【白木ワックス】天井板にも塗れますか?
塗れます。無垢の天井板は施工中に手あかがつきやすいものです。白木ワックスに10%くらいの水を加え、ハケで天井板に塗っておくと、後々手あかが出てくることがありません。
【白木ワックス】使用した刷毛などは何で洗えばいいですか?
白木ワックスは水性なので、使用した刷毛などは水洗いで結構です。
【白木ワックス】外装の白木に塗ってもいいですか?
白木ワックスは内装用ですので外部の雨のかかる部分には塗らないでください。
【白木ワックス】白木の床に塗ってもいいですか?
白木ワックスは床に塗ると滑って大変危険ですので、白木といえども床には塗らないでください。もし間違えて床に塗ってしまったら、ユニクリンでワックス分を取り、上から滑り止め床用ワックスゴールドを塗ってください。
【白木ワックス】つやは出ますか?
乾燥後、カラ拭きをするとしっとりとした白木のツヤが出ます。塗っただけではツヤが出ませんので、ツヤを出したくなければカラ拭きは不要です。
【ゴールド】1年に何回くらいワックスがけをすればよいですか?
歩く頻度と場所にもよりますが、一般的なご家庭で廊下や台所で1年に2回。リビングルームで1年に1回のワックスがけをおすすめします。
【ゴールド】ワックスを落とす方法ってありますか?
樹脂ワックスの剥離(はくり)剤で落とします。
剥離剤の原液を水で5倍くらいに薄めて、ワックス表面に塗ると1分ほ どでワックスが溶けて白くなってきます。
かるくスポンジでこすって、濡れぞうきんで拭き取ってください。
綺麗にふき取れない場合は再度同じように剥離剤を 塗ってください。
ただし、白木の床や木質フロアーは、強アルカリ性の剥離剤を使用すると、変色することがありますので注意してください。
【ゴールド】1リットルでどれくらいの面積を塗れるのですか?
1Lで約100㎡の面積を塗るのが使用量の目安です。ただし床の材質や、前のワックスの有無によって変わってきますのであくまでも目安です。2度塗りをする場合、一回目と二回目ではワックスの使用量(伸び方)も違ってきます。実際の経験から言いますと、ゴールド1Lで約40~45㎡の面積を塗布(2度塗り)できます。
【ゴールド】乾燥時間はどれくらいですか?
約20~30分です。ただし冬場は乾燥が遅くなります。乾燥すれば歩くことができますが、完全乾燥するまでの約一日は水などがこぼれないように注意してください。
【ゴールド】ワックスは何で塗るのが、一番塗りやすいでしょうか?
ワックスは家庭用のワックス塗布用モップを使用するのがよいでしょう。モップがない場合は、タオルを半分に切り、手に持ちやすい大きさにたたんで、タオルにワックスをたっぷりしみこませて丁寧に塗ります。スポンジを使うと泡が出て跡が残ることがあるのでお薦めできません。
【ゴールド】ワックスをキレイに塗るコツってありますか?
モップ又はタオルを床に沿ってまっすぐ直線的に往復させるのがコツです。力は入れず、軽くなでるように塗りましょ う。円を描くように丸く塗ってはいけません。また、乾く直前に歩いたり擦ったりすると、白く跡が残ってしまいます。少々の塗り残しは気にせず、一気に塗っ た方がよいでしょう。

クリーナー

【ウッドクリン】どんなシミに対応していますか?
雨ジミ、水シミ、白木についた職人さんの手垢、釘のサビ、モルタルジミなど木材が部分的に変色している場合でカビ以外の場合はウッドクリンをお試しください。
【ウッドクリン】酸性ですか?アルカリ性ですか?
酸性です。酸は木材の色を美しくする効果があるので昔から身近なお酢で木を磨く大工さんもいます。ウッドクリンは有効成分が木に浸透しやすいように作られていますので、より強力に効率的に木材のシミを抜くことができます。
【ウッドクリン】木の色が変わらないですか?
白木の場合はほとんど木の色が変わることはありませんが、必ず目立たないところで試し塗りをしてからご使用ください。古くグレーに変色した木材に塗りますと若干の漂白効果があり、木の色が美しく戻ります。
【サンフレッシュ】2Lでどれくらいの作業ができますか?
サンフレッシュ2リットルの原液を水で3倍に薄めたとして6リットルの液ができますが、1m2あたり100ccを刷毛で塗ると60m2の作業ができることになります。希釈率や塗り方により変化しますので参考にしてください。
【サンフレッシュ】においはありますか?
サンフレッシュは強い塩素のにおいがします。必ず換気をよくしてご使用ください。とくに古い木材に使用する場合、酸化した木材に反応して塩素ガスが出る場合もありますので、必ず防毒マスクを着用してご使用ください。
【サンフレッシュ】松のカビがなかなか取れないんだけど・・・
手強い松のカビですが、通常のやり方でなかなか落ちない場合は、サンフレッシュ2倍液を塗布後、サランラップを巻いて3時間以上放置すると効果的です。
【サンフレッシュ】木が傷まないですか?
正しくお使いになりますと、木を傷めずカビを取ることができます。原液での使用や水拭きを怠ると薬剤成分がそのまま残りますので、本来の木の色より白くなりすぎることがあります。また、部分的に使用しますとその部分だけ漂白することになり、部分的に白く見えますので、できるだけ全面にご使用ください。
【レジンフレッシュ】塗装が剥がれることはないですか?
基本的にウレタン塗装やUV塗装の場合は大丈夫なことが多いようです。しかしアルコールに弱い塗料の場合は色が薄くなったり剥がれることもありますので、ご使用前に目立たないところでテストをしてからご使用ください。
【レジンフレッシュ】木が変色しませんか?
基本的に木の色が変わることはありませんが、目立たないところでテストをしてからご使用ください。
【レジンフレッシュ】素手で触っても大丈夫ですか?
すぐに乾燥しますので素手で触っても特に問題ありません。ただ誤って飲まないようにしてください。
【レジンフレッシュ】どんなにおいがしますか?
アルコールとリモネンのにおいがします。使用後においはまったく残りません。
【ハードクリン】使用できないところはありますか?
白木や無塗装の木材、紙製クロス、うるし塗装品、ピアノ、美術工芸品、革製品、絹製品、毛製品、高級な衣服、自動車ボディ等には使用しないでください。
【ユニクリン】白木に使用しても大丈夫ですか?
大丈夫です。ユニクリンは白木への変色をすることなく表面の手あか汚れや脂をきれいに落とします。ただし固いスポンジなどで強くこすりますと素材にキズがつきますので注意して使用してください。
【ユニクリン】水拭きは必要ですか?
スポンジで泡立てて洗った場合などは雑巾で水拭きが必要となります。また、ワックスがけの前などはユニクリン希釈液で床jを拭いた後、雑巾で水拭きをしてしっかり乾かしてください。その他の場合でユニクリンを薄く希釈して使用した場合は、ほとんど水拭きは不要です。
【ユニクリン】使用できないところはありますか?
基本的には水拭き・水洗いできるところであれば使用できますが、紙や漆器など水気を嫌うものには使用できません。
【ユニクリン】においはありますか?
ユニクリンは無臭でとても使いやすい洗剤です。生分解性の高い環境に優しい成分を使用しております。

木材メンテナンス

【スーパーガードⅡ】においはありますか?
においはありません。安全に作業ができます。
【スーパーガードⅡ】雨がかかって白くならないですか?
スーパーガードIIは塗布部分の透明感が持続し、雨がかかっても白くならない割れ止めです。
【スーパーガードⅡ】化粧材にも使用できますか?
使用できますが、原液を全面に塗ることはおすすめしません。膜を張るので見えない部分の木口に部分的に使用するか、原液を水で2倍に薄めて表面に塗ってください。
【スーパーガードⅡ】塗膜は張りますか?
木材の外側に強い塗膜を張り、しっかりと割れを防ぎます。塗布部分の呼吸を止めますので全面には塗らないでください。
【ノンクラック】 なぜノンクラックは割れが止まるのですか?
木材は鉄分を持っています。ノンクラックのPEGという成分が鉄分に反応し、木の導管の中でジェル状に固まります。 これにより木の急激な乾燥が止まり徐々に乾燥するよう作用します。木は急激に乾燥すると割れる性質があるため、これを防ぐことによって割れにくくするわけ です。
【ノンクラック】 ノンクラックを部分的に使用してもよいですか?
荒材の場合は後から削ることが前提ですので部分的な使用が可能です。化粧材の場合は部分的な使用をしますとノンクラックの日焼け止め効果により焼け方の違いが出てきますので、必ず全面に塗布していただきますようお願いします。
【ノンクラック】ノンクラックを塗った面に他の塗料は塗れるのでしょうか?
塗れます。ノンクラック乾燥後の塗布面は、ふつうの木材表面と同じと考えていただいて結構です。ただし、ノンクラックの乾燥が遅い場合がありますので、よく乾くまでは塗装しないでください。
【ノンクラック】時間がたつと剥がれてくることはないのですか?
ノンクラックは木材の道管の中に完全に浸透してしまいますので、表面に全く膜を作りません。そのため、時間がたっても剥がれてくることがありません。また、木の呼吸を止めてしまうこともありません。